こんにちわ
メンズガーデンでチャットモデルをしています
じるばです。
「心に対する私の考え」
私は、うつ病を患っています。
月一で病院に通っています。
苦しい思いもしました、
人に分かってもらえないことも経験しました。
うつを経験して分かったこと、それは
他人はその人の苦しみを100%理解することができない
ということです。
他人がけがをした部分を見て、痛そうだなと思うでしょうが
その痛みは本人しかわかりません。
心の痛みも、同様なのです。
痛い、苦しいと訴えることを聞く事しか私にはできません。
ですが、その言葉を受け止めることはできます。
カウンセリングを多く受けてきた私だからこそ
苦しい時に寄り添ってくれる存在の頼もしさをよく知っています。
「人」という字は、行動で支えあっているだけではなく。
心で寄り添いあって、できているのだなと思っています。
それが私の、心についての考え方です。
「ライブチャットコミュニケーションについての私の考え」
私は人と対等に接することを心がけています。
当然では?
と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、
リアル社会でのコミュニケーションにおいて
「部長の○○さん」
「先輩の奥さんの○○さん」
「後輩の○○さん」
「取引先の○○さん」
こういった「○○さん」の前につく枕詞が
変に気を使わなければならない状況を生み出したり。
逆に、変に気を使われなければならなかったり。
そんな状況ありませんか?
私は、ライブチャットにおいて
目の前の「貴方」という視点でお話しします。
「貴方」がどういう状況が楽しいのか
「貴方」がどういった部分を素敵と感じるのか。
「貴方」に満足していただくにはどうしたらいいか。
一個人としての貴方にどうしたら良いサービスを提供できるか
オーダーメイドのコミュニケーションを提供できるかと考えています。
ですがそこには問題があります。
オーダーメイドをするには貴方の協力が必要不可欠なのです。
一緒に、楽しいライブチャットの時間を築いてみませんか?
それが私の考えるライブチャットコミュニケーションです。
まあ、簡単に言うと、
お気軽にどうぞ、がんばります!p(*^-^*)q
ってことです(笑)
思考的なプロフィールが
長くなってしまいましたね。
「私の好きな事、やってきた事」
プラネタリウムが大好きな小学生でした。
中学生まではボーイスカウトをやっていました。
高校では、合気道をたしなみ、
アロマテラピーにも手を出しました。
ローズとネロリとジャスミンがクソ高かった思い出・・
ひたすらに、今も昔も漫画アニメは生活の友ですね。
フルーツバスケットにはまって
始めて少女漫画の単行本を買う時はさすがに照れ臭かったですね。
今では花とゆめ本誌を堂々と買ってますがw
弟の勧めでyoutubeの古武術の動画にはまりました
基本理念がいかに楽をするかなので
最近は介護などにも応用されています。
鉱物収集も中学生からの趣味ですね。
パワーストーンのお店とかで原石眺めるの好きです
掘り下げるとまだまだ出てきてキリがないのでこの辺で。
こんな私でよろしければ、
ぜひ遊びに来てください(*´ω`*)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
私が働くメンズガーデンはこちら
